運転日は11月10日・11日、17日・18日、21日~25日に限られ、高尾山口(KO-53)→新宿(KO-01)の片道で運転されます。指定席料金は『京王ライナー』と同じ一律400円で、運行当日の朝7時から発車5分前まで高尾山口でのみ購入できます。平日と土曜休日では運転ダイヤが異なりますのでご了承ください。なお途中停車駅はありませんが、平日は定期0136レ、土曜休日の2本目は定期3166レの直後を走行するダイヤ(土曜休日の1本目は定期3154レの直前)となるため、一部運転停車する駅があります。
【Mt. TAKAO号 運転ダイヤ】
〈駅名表記〉宿・・・新宿、山・・・高尾山口
《平日》 ※11月21日・22日運転
山1504→宿1554
《土曜休日》 ※11月10日・11日、17日・18日、23日~25日運転
山1501→宿1554
山1709→宿1809
▲台風24号で駅間の崩れたブロック塀に衝突しスカートが破損した9000系9704F(8両固定編成:写真3枚目右側)。9000系の先頭車には解結装置付きの連結器が備えられていたため、10両固定編成の9749F(写真4枚目)に牽引された。このため9000系同士の18両が見られた。
京王電鉄絡みで余談になりますが、新たに新線新宿(S-01)にホームドア(4番ホームは京王電鉄仕様、5番ホームは東京都交通局新宿線仕様)が設置されることになったほか、10月1日に9000系9704Fが明大前(KO-06)~代田橋(KO-05)間にて台風24号で崩れたブロック塀に衝突してクハ9704のスカートが破損し、9000系9749Fに牽引されて同系列の18両で回送されました。