2024年11月22日

【GSE使用の新春ツアー】小田急電鉄ロマンスカー“GSE”70000形使用の2種類の新春ツアーを発売

2024年11月21日、小田急電鉄の子会社の小田急トラベルより、2025年1月6日および7日にロマンスカー“GSE”70000形の使用する2種類の新春ツアーが発売されています。双方ともに人数限定ではありますが運転席見学付きコース通常のコースがあるほか、展望席の利用には所定の追加料金が必要となります。
▲新春の2日連続のツアーに使用されるロマンスカー“GSE”70000形(写真は70051F)。両日ともに平日N32運用の充当編成(当該運用に代走が出る場合を除く)を用いるが、一部の運転経路では定期回送列車を客扱いする形も存在する。なお運用の関係から双方ともに終着地は新百合ヶ丘(OH23)となっている。

2025年1月6日のツアーは『開運!紅いロマンスカーGSEで白い富士を眺める新春初旅』というもので、0974レの折り返し回送となる回9025レを喜多見検車区唐木田出張所への回送に変更、唐木田(OT07)からツアースタートとなります。運転席見学コースでは使用車両のロマンスカー“GSE”70000形に乗って喜多見検車区唐木田出張所に入り、運転席と車内の撮影を行ってから、通常コースと合流して同一経路となります。運転経路は唐木田→新百合ヶ丘(7番・8番構内留置線)→小田原(OH47)引き上げ線・構内留置線→開成(OH42)構内留置線(運転席見学コースは運転席見学、通常コースは車外から撮影会)→小田原→新百合ヶ丘となります(到着ホームは4番ホームになる可能性あり)。新百合ヶ丘到着後は所定の回9026レの延長となり、0501レから運用に戻る形となりそうです。

2025年1月7日のツアーは『GSEで行く新春初旅!特別行路で巡る「車庫線・乗務員宿泊所潜入」ツアー』というもので、こちらは0974レの折り返し回送の回9025レを客扱いする形で運転席見学コースは新宿からスタートとなります。運転席見学コースでは使用車両のロマンスカー“GSE”70000形に乗って秦野(OH39)1番ホームで折り返し、相武台前(OH30)構内留置線に入ったところで、通常コースと合流となります。相武台前で撮影会を行った後の運転経路は相武台前構内留置線→海老名検車区→大野総合車両所→片瀬江ノ島(OE16)→新百合ヶ丘(到着ホームは4番ホームになる可能性あり)となり、白昼時間帯の江ノ島線を全線走破することが特徴です。こちらも新百合ヶ丘到着後は所定の回9026レの延長となり、0501レから運用に戻る形となりそうです。

双方のツアーともに喜多見検車区入庫の合間を利用していますが、コースによって集合時間や集合場所が異なりますのでご注意ください。また序盤にも述べましたが展望席の利用には追加料金がかかることにもご注意ください。