2024年11月20日

【ワンマン運転導入の布石?】東日本旅客鉄道E131系0番台都マリR10編成が中央本線で試運転実施か

2024年11月19日から20日にかけて、東日本旅客鉄道E131系0番台都マリR10編成(クモハE131-10+クハE130-10)が中央本線に入線、自走で走行しました。試運転表示で甲府(CO-43)あたりまで自走されていることから、動向が注目されています。
▲中央本線で試運転を実施したE131系0番台(写真は都マリR06編成)。実は4年前の2020年9月にも同様の動きをしており、その際には豊田車両センターと小淵沢(CO-51)を往復している

本来は千葉県を走行しているE131系0番台が中央本線に入線するのは約4年ぶりのことと思われます。同系列はワンマン運転対応車であることから、中央本線のどこかの一部区間でワンマン運転を導入するための準備試験を行うためと思われます。現在の中央本線は長野総合車両センターに所属する211系0番台・1000番台・2000番台・3000番台で運転されており、これに代わる新型車両となるのかは分かりかねますが、いずれはワンマン運転対応車両を導入するための布石になる可能性があります。この試運転は4年前の2020年にも実施されていますが、このときはワンマン運転が導入されることはありませんでした。