2022年4月30日

【昨夏以来の訪問】京浜急行電鉄で新1000形20次車の“Le Ciel(ル・シエル)”に出会う

2022年4月30日、私は午前の用事のあと京浜急行電鉄本線に向かいました。まずは戸部(KK-38)にて。
東京都交通局5500形5512F。土曜休日17T運用。この運用は逗子・葉山(KK-53)に乗り入れる貴重な運用です。
2100形2141編成。土曜休日4行路。この形式に限らす大半の編成でですが、ホームドア設置に伴って車両側面下部の車両番号が隠れてしまうことから、戸袋部分に車両番号のステッカーを掲出するようになりましたね。新1000形ステンレス車や1500形は赤地白文字抜きの車両番号ステッカーですが、新1000形1600番台などの全面塗装車はクリーム地青色の車両番号ステッカーとなっているなど、形式や編成によって異なってきます。
1500形1581編成。944列車
新1000形1301編成。1010DX列車
新1000形1009編成+1401編成。土曜休日40行路。ここからは被られることが多くなります。土曜休日の日中時間帯にも見られるようになった12両編成の快特。ただし途中で分割併合が伴います。この列車は金沢文庫(KK-49)で切り離しとなっています。
1500形1569編成。904列車
新1000形1033編成。土曜休日28行路。1033編成が車体更新を受けてから初めて撮りました。昨年は車体更新前後でこの編成に注目を集めただけに、シーメンス製の制御装置を搭載する編成の動向に注意が必要です。
2100形2173編成。土曜休日5行路。
新1000形1313編成。1006列車
1500形1719編成。土曜休日50行路。
新1000形1129編成+1425編成。土曜休日13行路。
1500形1541編成。1046列車。けっこう1500形を見るなぁ。
新1000形1800番台1892編成+1453編成。土曜休日53行路。上り列車に完全に被られてしまいましたが、新1000形の20次車である“Le Ciel(ル・シェル)”という愛称がついた転換クロスシート車を見ることができました。しかも被られた上り列車が新1000形1001編成という皮肉…。
2100形2173編成。土曜休日6行路。
1500形1573編成。1008列車
新1000形1331編成。1116D列車
新1000形1177編成。土曜休日39行路。ご無沙汰な1177編成。この形式で初めてのSiC素子が採用されたのですが、現在はソフト音がデビュー時からは異なります。
1500形1593編成。1010列車
新1000形1800番台1891編成+1417編成。土曜休日53行路。本日2本目の“Le Ciel(ル・シエル)”。しかも面白いことにすべて転換クロスシート車は浦賀(KK-64)・三崎口(KK-72)寄りに連結されていますよね。これは浦賀・三崎口寄り先頭車のみ車両前方記録カメラを備えているという事情もありますが。
2100形2133編成。土曜休日7行路。なんと『ブルスカ』も来ました!
新1000形1367編成。1012列車。さらにその後続は唯一の、東芝製IGBT素子でありながらPMSMモーターを搭載する1367編成も来ました。結局この1編成だけで終わってしまったのですが、録音する価値はあります。
新1000形1325編成。1120D列車
新1000形1041編成。土曜休日24行路。車体更新工事を受けていない1041編成を記録できました。『悲鳴』のシーメンス製IGBT素子も更新が予想されているため、その記録も必要ですね。昨年度は1033編成が制御装置更新と車体更新工事の両方を受けたので、今年度はどうなることやら。
新1000形1600番台1661編成。1048列車。ようやく見れた1600番台。
新1000形1361編成。1122DX列車。このエアポート急行、逗子・葉山まで行かずに手前の金沢文庫(KK-49)で終点になるんですねぇ。
2100形2149編成。土曜休日8行路。
新1000形1453編成。1150列車。4両固定編成の普通、なるべく6両固定編成にしてほしい列車もちらほらありそう…。
新1000形1800番台1894編成+600形653編成。土曜休日56行路。本日3本目の“Le Ciel(ル・シエル)”。この日は1895編成も稼働していたようで、1893編成以外が稼働していたことに。浦賀・三崎口方先頭車のみ前方記録カメラがあることから、“Le Ciel(ル・シエル)”同士での併結は現時点ではなさそうですね。
新1000形1057編成。土曜休日15行路。上り列車に被られましたが、“YELLOW HAPPY TRAIN(イエローハッピートレイン)”を見ることができました!今度は被られずに撮れるといいなぁ。
1500形1577編成。1114列車
新1000形1600番台1613編成。1126DX列車。これを収めたところで戸部を離れました。滞在時間はかなり長めだったのですが、飽きませんでした。

続いては空港線穴守稲荷(KK-14)にて。
ちょうど羽田空港第1ターミナル(KK-17)から来た新1000形1800番台1892編成の側面部のロゴマークとけいきゅんのイラストをキャッチ。これは営業運転開始直後にはロゴマークが入っていなかったので、トイレの部分に大々的に掲出した形になります。ちなみにサハ1890-2には車椅子対応の洋式トイレ、サハ1890-3には男性用小便器が設置されています。
東京都交通局5300形5320F。土曜休日31T運用。最後の5300形となった5320Fをキャッチ。運用を調べていると土曜休日31T運用に同編成が入っている情報をキャッチし、しかも快特で運用している、となったら撮らないわけにはいきませんでした。ホームの羽田空港第1ターミナル寄りからの撮影でしたが、ホーム柵はあるものの編成はバッチリ入ります。
新1000形1325編成。1320D列車。この列車を収めたところで離れました。この日は何よりも“Le Ciel(ル・シエル)”が収穫でしたねぇ。