2024年8月4日

【ご無沙汰の赤い電車】京浜急行電鉄で新1000形22次車2編成とブルースカイトレイン2編成に出会う

2024年8月3日、私は用事を終え京浜急行電鉄へ。今回もお馴染み戸部(KK-38)にて。
2100形2125編成。土曜休日1行路。日中時間帯の本線・久里浜線は快特と特急が運転されるようになり、空港線~本線~逗子線を直通する列車は飛行機マークのない急行に。これは大きな変化でしたね。
東京都交通局5500形5521F。土曜休日17T運用。5500形は馬込車両検修場内での脱線の影響で5507Fが一部廃車に。26編成でなんとか運用を回しています。5507Fの復活は今後あるのでしょうか。
新1000形1367編成906列車。再び出会った新1000形で唯一のPMSMモーター車。1編成しかいないのに、なんだかこの編成に縁を感じるなぁ。
600形606編成。土曜休日38行路。事前の運用予定にあった通り、ブルースカイトレインの600形バージョンに再会。後述しますが、今回は600形を多く見かけました
新1000形1473編成1008列車。たまにこういう被りもあります。
2100形2141編成。土曜休日5行路。2100形の一部快特列車では2号車(下り方から2両目)で有料座席指定サービスを導入しており、だいぶ拡大されましたね。
新1000形1025編成。土曜休日44行路。このラッピング電車は『ビビビビ!台湾号』で側面に『台湾』の文字が踊ります。
新1000形1613編成1010列車
新1000形1701編成。土曜休日39行路。ここで初めて新1000形22次車をキャッチ。同形式では初めて車番にハイフンが入っているほか、転換クロスシートを備える20次車・21次車と同様の仕様が一部踏襲され、フルカラーLED式の種別行先案内表示器が大きくなりました。神奈川新町(KK-34)付近の踏切事故で廃車となった1137編成の代替となっています。
600形653編成1012列車。4両固定編成は主に大師線で活躍することが多いですが、単独で本線運用に入ったり、2編成連結で急行運用に入ることもあります。
2100形2117編成。土曜休日6行路。すれ違った新1000形1113編成の種別行先案内表示器がたまたま写っていましたが回送表示。どこへ向かったのでしょうか。
新1000形1805編成+1809編成。土曜休日49行路。この1800番台は非常時脱出用の貫通扉を中央に配置したため、1800番台同士や“Le Ciel(ル シエル)”同士などであれば、編成間に幌を繋ぐことができるとしていましたが、このペアでは幌が繋がれておらず、編成間での往来はできませんでした。なんだか残念…。
1500形1549編成1014列車。1500形もしっかり記録しておかないと。
600形604編成。土曜休日37行路。今回は600形を多く見るなぁ。
新1000形1343編成1016列車
600形608編成。土曜休日7行路。2100形の代走として600形。これはちょっと想定外。
新1000形1453編成+1894編成。土曜休日46行路。これまでは前方記録カメラの設置などで20次車・21次車を浦賀(KK-64)・三崎口(KK-72)寄りに半固定していたものの、最近では必ずしも浦賀・三崎口寄りにする必要はなくなったようで…。
新1000形1301編成1018列車
1500形1725編成。土曜休日26行路。1500形8両固定編成もしっかり記録しておかないと。
新1000形1337編成1020列車
2100形2165編成。土曜休日8行路。この次は撮影に失敗。新1000形1891編成+1401編成の土曜休日47行路でした。
新1000形1501編成1022列車。もう1編成の22次車に出会えました!これ以降の新1000形の増備はあるのでしょうか。
短い停車時間で側面部のフルカラーLED式種別行先案内表示器を撮りました(最初はなぜか横浜(KK-37)発車前の表示が出てました)。種別行先は日本語と英語、日本語と中国語、日本語と韓国語で表記されます。次の停車駅表示は英語がありませんでしたね。
600形608編成。土曜休日18行路。今回はイエローハッピートレインと夏詣ヘッドマーク車は場所と運用の都合で出会えず。
新1000形1325編成1124列車
2100形2133編成。土曜休日9行路。もう1編成のブルースカイトレインで締めました。なかなかいい出会いをしましたね。長時間いたのですが新1000形の編成が豊富ですし、他形式も少しずつ現れて飽きませんでした。