2025年11月9日

【まさかの良い収穫】東日本旅客鉄道山手線・埼京線でラッピング電車2種類に短時間で遭遇!

2025年11月8日、私は午前の用事を終えて小田急電鉄江ノ島線、相模鉄道と東日本旅客鉄道埼京線直通列車を乗り継ぎ、恵比寿(JY-21,JA-09)にやって来ました。
E233系7000番台都ハエ117編成1016F列車(土曜休日17運用)。埼京線の開業40周年を記念して、埼京線開業40周年ヘッドマークが掲出されたのですが、そのあと先頭車の一部が103系をイメージしたウグイス色にラッピングされました。そのため前面部帯もウグイス色です。

ヘッドマークとロゴマークはこのようになっています。埼京線は私の同級生が使っていたこともありますし、相模鉄道と相互直通運転をするようになりましたから、私的にはより親近感があります。

その5分後、山手線側でまさかの編成が来ました。
E235系0番台都トウ44編成1070G列車(土曜休日70G運用)。側面部の戸袋ラッピング(帯を除く)とヘッドマークが外れた205系イメージのE235系0番台がやって来ました。東京総合車両センター池袋派出所の出庫運用でしたので、運用されることは想定していました。

この日はもう1編成の都トウ39編成が東京総合車両センターに留置となって運用していなかったため、結局はこの編成だけとなりました。ヘッドマークと戸袋のラッピングがないせいもあるのですが、意外にもこの205系イメージのE235系0番台、似合っているなぁ。

思わぬ形で撮りたかった2編成が来てしまったので、さらに別路線に行ってみることにしました。