2025年11月12日、東急電鉄大井町線からの運用を離脱し中間電動車1両を抜き取った9000系9012Fのうち、解体処分となるデハ9412を除く4両が、西武鉄道小手指車両基地へ向けて甲種輸送されました。西武鉄道7000系として譲渡され、武蔵丘車両検修場で転用改造工事が実施されるものと思われます。
.JPG)
▲西武鉄道7000系として譲渡される9000系9012F。デハ9412以外で4両を組成し、転用改造は武蔵丘車両検修場で実施するため、改造前の姿で小手指車両基地へ輸送されている。制御装置の更新も予想されている。
西武鉄道武蔵丘車両検修場には元9003F・元9011Fが入場中ですので、元9012Fで3編成目の譲渡先での転用改造となりそうです。前回は2編成分を数日間に分けて輸送していきましたが今回は1編成分となっていますので、車両留置スペースの都合もあるのでしょうね。譲渡が確定している編成は現時点で元9003F・9005F・9007F・元9011F・9012F、9000・9020系の9023Fが有力のようですね。赤帯復刻編成の3編成がどうなるか…。