2025年8月2日

【この形式で未掲出だった】小田急電鉄ロマンスカー“MSE”60000形60052Fに『もころん2周年』記念ヘッドマーク

2025年7月23日より、小田急電鉄ロマンスカー“MSE”60000形のうち、大野総合車両所を検査出場して運用復帰した60052Fに『もころん2周年』のヘッドマークが掲出されて運用されています。同形式では3号車に『子育て応援車両』を設定するとともに、『もころん』のヘッドマークを掲出して運転していますが、出場前は検査入場中とあって未掲出のままでした。
▲7月23日から『もころん2周年』記念のヘッドマークを掲出し、N21運用~N23運用に充当されているロマンスカー“MSE”60000形60052F。現在のところこの編成以外は通常の『もころん』のヘッドマークとなっている。ただし現在は60251Fが入場中のため、今後2周年仕様のヘッドマークになる可能性がありそうだ。

ロマンスカー“MSE”60000形では子育て応援車両を3号車(デハ60400形)に設定するとともに、先頭車に2種類(クハ60050・クハ60250およびクハ60150・クハ60550はデザインが異なる)の『もころん』ヘッドマークを掲出して運転していますが、このうち60052Fでは大野総合車両所に検査入場していた関係で、所定のN23N73運用がN73運用単独となり(N23運用は非連結)、同編成の復帰をもってN23運用も復活した形となっていますが、なぜか同編成だけは『もころん』ヘッドマークが未掲出となっていました。

一方の『もころん号』となっている5000形5055Fは7月22日の平日E61運用の喜多見検車区の再出庫から車内装飾が『もころん』2周年仕様となって営業運転に充当されています。この編成については『小田急アプリ』のロマンスカーページで簡易的な路線図の左側にある『もころん』のアイコンをタップして調べてください。