2025年8月29日

【一部4両単独も使用】小田急電鉄ロマンスカー3形式4車種を用いた特別団体専用列車が運転される

2025年8月27日、小田急電鉄ロマンスカーの現役3形式4車種を使用した特別団体専用列車が運転されました。これは子会社の小田急トラベル主催による『家族で、お友達と楽しもう!夏休み人気のロマンスカー4車種乗継ミステリーリレー』に伴うものです。
▲ロマンスカー“EXE”30000形は平日N45運用の30057F、同じく“EXEα”30000形は平日N44N64運用の30052F+30252Fがそれぞれ使用された。前者は0721レで分割された後に足柄(OH46)の構内留置線に入庫する合間を活用、後者は0908レの折り返し回送を客扱いする形で運転された。
▲ロマンスカー“MSE”60000形は平日N23N73運用の60053F+60253Fが使用された。この形式の特別団体専用列車では多摩線も走行している。
▲ロマンスカー“GSE”70000形は平日N32運用の70051Fが使用された。この形式の運用では喜多見検車区一旦入庫となるのはこの平日N32運用のみであるため、特別団体専用列車への充当はかなり貴重だ。

8ツアーの始発駅が相模大野(OH28)であったため、まずは回9029レを延長し客扱いする形で30052F+30252Fに乗車となり、新松田(OH41)で回9008レの足柄の構内留置線入庫の合間を利用した30057Fに乗車(乗り継ぎ)となり、新百合ヶ丘(OH23)で回9451レの喜多見検車区入庫の合間を利用した60053F+60253Fに乗車(乗り継ぎ)となり、多摩線を往復、そのあとはそのまま上りを走行、経堂(OH11)で喜多見検車区を一旦再出庫の形で70051Fに乗車(乗り継ぎ)となり、新宿(OH01)まで走行、折り返して海老名(OH32)で終了となりました。各形式の一旦の入庫や定期回送の延長などを見越した乗り継ぎとなったようです。平日での乗り継ぎリレーとなると、結果的には“EXE”または“EXEα”のどちらかが4両固定編成での単独充当となることがあるようです(6両固定編成は引き続き営業運転に充当されるため)。また“MSE”はたまたま10両での運転でしたが、4両固定編成の1本が離脱となると、N23N73運用のN23運用部分では非連結(N73運用単独)となり、6両固定編成のみの充当となる可能性もあり得ます。限られた編成数でなんとか乗り継ぎツアーを企画した努力を感じました。