2025年3月13日の17時56分頃に発生した小田急電鉄小田原線の玉川学園前(OH26)での人身事故の影響から新百合ヶ丘(OH23)~町田(OH27)間が不通となり、4031レ(平日C15運用・伊1924←我1646)に充当されていた小田急電鉄4000形4057Fの行先変更が話題となりました。.JPG)
▲海老名検車区22番構内留置線出庫の平日C15運用に充当されていた4000形4057F。その最後の運用となる4031レでまさかの行先に変更されて話題に。かつて実際にあった行先だ。
4000形4057Fが充当されていた4031レは本来伊勢原(OH36)行きですが、玉川学園前での人身事故の影響から新百合ヶ丘以西に行くことは出来ず、最初は向ヶ丘遊園(OH19)に変更となったものの、登戸(OH18)あたりからなぜか多摩線唐木田(OT07)行きに変更され、最終的に始発の東日本旅客鉄道常磐緩行線の我孫子(JL-30)から唐木田まで2回の行先変更を経て1本で唐木田まで運転された形となりました。なお『準急唐木田』の行先は新宿(OH01)発着列車が存在したときに実際にあった種別行先です。なお3月15日からは日中時間帯に限られますが、急行として唐木田までの乗り入れが復活します。ただし朝晩の向ヶ丘遊園発着列車もあるため、唐木田~向ヶ丘遊園間の定期回送列車もある程度設定されるものと思われます。