2025年3月15日

本日の小田急電鉄小田原線撮影 ~2025.03.15 ダイヤ改正初日、新たな快速急行停車駅にて~

2025年3月15日は小田急電鉄小田原線を撮影。今回は快速急行停車駅に格上げされた開成(OH42)にて。運用番号は調査中のため、判明した分のみ括弧書きかつ運用番号を太字で表記します。
5000形5055F3025レ(土曜休日E33運用)。実は開成に最初に停車した快速急行の1番列車が実はこの『もころん号』だったのです(3002レ)。下りは1000形1094Fの充当による3001レ(土曜休日E18運用)でした(同編成は3017レ3038レで確認)。

ダイヤ改正前の最終日の『もころん号』は旧平日E13運用に充当されており、小田原(OH47)の10番ホームにて停泊していました。小田急電鉄の公式アプリから15日の運用を読み解き、3002レ1703レ3518レ2713レ2722レ3025レ3046レ3541レ3554レ1223レと充当され、大野総合車両所に一旦入庫となったかは分かりませんが、そのあと回送列車として移動したのか、最終的には開成の構内留置線に入庫しました。ちなみにこの運用は土曜休日E33運用と判明。ということは最終に近い小田原行きの1本は土曜休日E32運用ということになるのでしょうか。
5000形5055Fの折り返しは3046レなので、これに乗って開成を離れました。地元の伊勢原(OH36)と秦野(OH39)に停車するロマンスカーが増えたことで、伊勢原・秦野での接続待避が増えました。列車によっては新松田(OH41)での通過待ちもありますね。

ちなみに私が調査した限りでは以下の運用が判明しました。あくまで参考程度にしてください。17日から平日ダイヤとなりますが、一体どうなりますやら…。

1025レ7125レ7136レ1036レ1041レ7141レ土曜休日A34運用
3029レ3050レ土曜休日C19運用
3001レ3006レ3017レ3038レ土曜休日E18運用
3031レ3052レ土曜休日E24運用
3045レ土曜休日E25運用
3019レ3040レ土曜休日E29運用
3021レ3042レ土曜休日E82運用
3033レ3054レ土曜休日E68運用
回9038レ0155レ土曜休日N44N64運用