2021年10月23日

本日の小田急電鉄小田原線撮影 ~2021.10.23 1000形1051Fの特別団体専用列車を追いかけて~

2021年10月23日は小田急電鉄小田原線・多摩線を撮影。まずは多摩線小田急多摩センター(OT06)にて。
8000形8052F+8252F。2909レ(土曜休日E30運用)。この列車、実は登戸(OH18)始発で設定されている列車です。朝夜には多摩線の快速急行もあります。
1000形1253F。7663レ(土曜休日A14運用)。1000形の非リニューアル車は数少なく、1251Fを使用した自動制動の運転競技会が多摩線で実施されたようですね。自動制動の車両も少なくなっていったので、こういった車両の運転ができる運転士も少なくなりそう。
1000形1051F。まずは大野総合車両所からの臨時回送列車をキャッチ。途中の鶴川(OH25)で待避があったようですが、多摩センターには11時30分過ぎに通過していきました。本運転での撮影に備えて2番ホームから撮影します。多摩線を4両単独で下るのも珍しいですよね。
8000形8052F+8252F。2718レ(土曜休日E30運用)。先ほどの8052F+8252Fが戻ってきました。
1000形1253F。7668レ(土曜休日A14運用)。側面種別行先幕に特徴のある1253Fが多摩線を往復。昼頃までは往復しますが、そのあと大野総合車両所に一旦入る運用ですので、再出庫は小田原線運用となります。
5000形5053F。2720レ(土曜休日E65運用)。5000形も来ました。最新鋭の5059Fは喜多見検車区で運用入りのための準備をしているものと思われます。
3000形3268F。7670レ(土曜休日A39運用)。団体専用列車の発車時刻は前の急行列車の後だと思っていたのでこれはちょっと想定外かも。ちなみに多摩線各駅停車はこの時間帯ではこの編成のほかに1000形1253F(土曜休日A14運用)、3000形3265F(土曜休日A22運用)、3000形3277F(土曜休日A13運用)も往復していました。
1000形1051F。今日のお目当てである1051F単独の特別団体専用列車をキャッチ。予想していた列車の1本後を行く感じだったので、ちょっとびっくりしました。送り込み回送もいつ来るのかと思いながら静かに待っていましたからね。
3000形3084F(元3662F)。2720レ(土曜休日E14運用)。これに乗って追いかけます。

私はその急行列車と、8000形8061F+8261Fの3026レ(土曜休日E39運用)、2000形2051Fの6564レ(土曜休日B19運用)と乗り継ぎ、やってきたのは代々木八幡(OH04)。ホームが島式となってからは初めて降り立ちました。
3000形3657F。6595レ(土曜休日B13運用)。新宿(OH01)寄りでも4両単独で走ることがないため、代々木八幡でチャレンジの意味を込めて撮影することにしました。8両固定編成でも半分程度の4両しか入りません。1051Fは4両なので、被りがなければギリギリですね。
5000形5053F。3533レ(土曜休日E65運用)。
8000形8061F+8261F。2801レ(土曜休日E39運用)。一見すると全区間で急行運転する唐木田(OT07)行きに見えますが、新百合ヶ丘(OH23)で各駅停車(7851レ)に変わる列車です。
2000形2054F。6597レ(土曜休日B18運用)。
1000形1051F。この列車の通過の前になんとロマンスカー“EXEα”30000形30252Fの0010レ(土曜休日N64運用)が通過し、それと被ってしまう結末に。いかにも代々木八幡らしい光景と言われればそうですが…。
3000形3084F(元3662F)。3021レ(土曜休日E14運用)。この編成を撮った直後に緊急停止。下り方の大きな踏切に人が滞留していたこともあってかそこから遅延が発生します。
3000形3082F(元3664F)。1245レ(土曜休日E26運用)。
2000形2051F。6599レ(土曜休日B19運用)。これを収めたところでこれに乗り込みます。

8000形8056F+8256Fの3535レ(土曜休日E70運用)、先ほど撮った3000形3082F(元3664F)の1245レと乗り継ぎ、海老名(OH32)へ。団体専用列車は3082F乗車時に終着地の相武台前(OH30)にいなかったため、到着後すぐに回送になったものと思われます。
海老名で下車直後に4番ホームに停車していた1000形1051Fが動き出した…と思いきや、ポイント直前で緊急停車。何があったのでしょうか。
どうやら安全確認で緊急停止していたようで、そこから上り列車に遅延が起きます。それでも無事に海老名を発車し、相武台前で土曜休日A18運用の出庫待ちとなる1000形1756Fがいる留置線へ向かったようです。1051Fが4番ホームを塞いでいたため、本来4番ホームに入るはずの3038レ(土曜休日E72運用・5000形5052F)が3番ホーム発着に変更。待避は相模大野(OH28)に変更されたのでしょうか。本来であればここで0404Mレ(土曜休日N73運用・ロマンスカー“MSE”60000形60251F)の通過待ちをするはずでしたね。

最後は休憩を挟んで1000形1095Fの3027レ(土曜休日E40運用)で移動し伊勢原(OH36)にて。
8000形8066F。この編成のクハ8066の車輪が新品(グレー)となっていたため、車輪交換後に伴う試運転と思われます。しかもこの編成はクヤ31形連結対応となっているので、連結対応後でクハ8166側から撮ったのは初めてです。これはラッキー!これを撮った直後に出発していきました。

撮影は以上です。11月の特別団体専用列車では6両固定編成が同伴となるため、注意が必要です。