4000形4052
2017年2月12日
本日の小田急電鉄小田原線撮影 ~2017.02.12 『EXEα』ファミリー試乗会SP~
本日2月12日はロマンスカー『EXEα』の30000形30051F+30251Fのファミリー試乗会向け団体専用臨時列車(新宿[OH01]09:50発予定→唐木田[OT07]10:50着予定)を一番のお目当てに撮影に出掛けました。定期券の期限が残っていたのでそれをうまく駆使しています。まずは地元の伊勢原(OH36)から上り列車で移動します。
4000形4052F。1216レ(土曜休日C22運用)。これに乗ってまずは本厚木(OH34)へ。
東京地下鉄16000系16106F。4302レ(土曜休日C15運用:43E)。なぜか列車番号となりうる『43E』が表示されていませんでした。
ロマンスカー『EXE』30000形30055F+30255F。0164レ(土曜休日N44N64運用)。
4000形4056F。1218レ(土曜休日C18運用)。今度はこれで新百合ヶ丘(OH23)へ。新百合ヶ丘手前では多摩線の下り方向に走行するクヤ31形+1000形1751Fの定期検測列車を目撃。その折り返しまで多摩線ホームで適当に撮影をすることに。
3000形3277F。7625レ(土曜休日A43運用)。
2000形2055F。7626レ(土曜休日B15運用)。
東日本旅客鉄道E233系2000番台東マト1編成。3702レ(土曜休日11K運用)。トップナンバーのみ207系900番台東マト71編成の置き換えとなっているため、就役から約8年経っています。早いなぁ。
東京地下鉄6000系6124F。4304レ(土曜休日33S運用)。廃車が進む6000系に出会いました。
8000形8258F。7629レ(土曜休日A17運用)。
1000形1057F+3000形3267F。1224レ(土曜休日E22運用)。
ロマンスカー『EXE』30000形30056F+30256F。0268レ(土曜休日N42N62運用)。
このあと1000形1751Fを先頭に試運転列車がやって来ました。
クヤ31形+1000形1751F。なんと定期検測列車に出会いました。普段は中旬の土曜休日ダイヤを中心に行われています。定期検測列車に出会ったのは実に約4年ぶりです(このとき電源供給車に1051Fを連結していたとき。ただし重要部検査明けの試運転では2015年11月に遭遇していますが・・・)。
電源供給車は1051Fではなく1751Fでした。本来の電源供給車に使用されるはずの1051Fが1053Fと組んで土曜休日B20運用で運用入りしていたためにワイドドア車の1751Fが電源供給車に充当されました。ちなみにもう1編成の電源供給車の1752Fは土曜休日A51運用で運用入りしていました。
1000形ワイドドア車のLED式種別行先案内表示器の『試運転』表示、久しぶりに見ました。
このあとは成城学園前(OH14)に移動するため上りホームへ。
東京地下鉄6000系6102F。3704レ(土曜休日35S運用)。またも貴重な6000系に出会いました。
4000形4053Fの7634レ(土曜休日C12運用)と3000形3094Fの1230レ(土曜休日E30運用)。うまい具合に並んだのでこれを撮って3094Fに乗車し移動しました。
成城学園前の4番ホームに6524レ(土曜休日B21運用:2000形2054Fの充当)の後続で『回送』の文字を確認。
成城学園前で降りたのは久々でしたが、いつの間にか新型の駅名サインに変わっていました(これは厚木[OH33]でも確認できました)。
ロマンスカー『EXEα』30000形30051F+30251F。ここでお目当ての試乗会前の送り込みとなる回送が到着。海老名(OH32)~小田原(OH47)間で3往復試運転をしていた際にはクハ30551側・クハ30051側の連結器ともにむき出しとなっていたのですが、 今回は連結器にカバーがつきました。
以前はカーテンがされていて撮影できなかった座席をしっかり撮ることができました。
この回送は9時過ぎに発車。ファミリー100組が待っている新宿へ向かいます。
私はこのあと3000形3654Fの6547レ(土曜休日B32運用)と3000形3277Fの7643レ(土曜休日A43運用)で今度は多摩線の栗平(OT02)へ。逆光気味な新宿寄りではなく唐木田寄りへ 。
東京地下鉄16000系16127F。3709レ(土曜休日05S運用)。10両編成を考慮しこの多摩急行で参考にします。
ロマンスカー『EXE』30000形30051F+30251F。お目当ての試乗会列車が思ったより早く10時半前後に通過。 8000形8258Fの7653レ(土曜休日A17運用)の後続でした。
無理矢理ですが、後追いは3000形3661Fの7656レ(土曜休日B26運用)との並びを撮りました。
1000形1753F。7655レ(土曜休日A18運用)。今度はこれに乗って唐木田へ移動です。
ちょうど2000形2059Fの7658レ(土曜休日B27運用)と並びました。似た者同士ですが、どの編成も貴重ですね。
唐木田では珍しく1番ホームに停車していました。ホーム先端が階段なのでなかなか撮りにくい・・・。
側面はこんな感じです。中央の赤帯がアクセントになっていますね。
この車番は3号車となる『デハ30401』。もともとは付随車の『サハ30451』でしたが、電動車化されたことによって『50』が引かれ『30401』になりました。
今度は1番ホームに回り込んで撮影。この『EXEα』は今後も注目の的になりそうですね。
側面のフルカラーLED式愛称案内表示器は『特別団体専用』でした。
唐木田1番ホームにたたずむ30051F+30251F。多摩線の定期特急が消滅した現在は多摩線をロマンスカーが走行すること自体貴重な光景となっています。
3000形3661Fが7666レ(土曜休日B26運用)として折り返すときとの並びを撮って2番・3番ホームへ。
4000形4051F。1806レ(土曜休日C20運用:47E)。これで新百合ヶ丘へ向かうことにしました。
『EXEα』は運用が公開されているため狙うのは容易です。3月4日にダイヤ修正で1運用が増える(戻る)ことから、現在の土曜休日N23N73運用にあたる運用が『EXE・EXEα』の運用となることが予想されます 。
唐木田に長時間滞在できないため、喜多見検車区に戻る様子を捉えるため、先を急ぎます。
新百合ヶ丘で4051Fを降り、5番ホーム側で待機します。
8000形8054F+8254Fの1250レ(土曜休日E18運用)とロマンスカー『EXEα』30000形30051F+30251F。まさかの新百合ヶ丘での並びにびっくり。8054F+8254Fが先に入線していたので並びは無理だろうと思っていましたが、なんとか撮れたのでよかったです。
8054F+8254Fが発車した後に『EXEα』全体を撮影。長時間停車かと思いきや・・・、
なんと11時半過ぎに発車してしまいました。あの並びを我慢していれば向ヶ丘遊園(OH19)で撮れたな・・・と思いましたが、その回送が急行線を走るのか緩行線を走るのか曖昧だったのと、『EXEα』の回送が意外にも早い時間だったので諦めはついていました。
この後は時間がまだあったので箱根登山鉄道モハ2形110号車の引退記念列車を撮るために今度は昼食休憩を挟んで一気に箱根湯本(OH51)へ。
モハ2形103号車+107号車+109号車。457レ。110号車の引退で残り6両となる『モハ2形』を記録。そして1000系1001Fの459レを挟み・・・
モハ2形110号車+108号車。110号車が入生田(OH50)寄りに連結され臨時の4番ホームに進入。
箱根湯本到着後に108号車を切り離し、110号車のみとなったところで撮影。
108号車・110号車ともにこの『ありがとう110号』を掲出して運転されました。
運転台には引退を記念した花束が。ラストラン以外では年末年始の一度しか会えませんでした。
110号車は4番ホームに留置されたあと構内移動をしました。この車両は15時過ぎに入生田の車両基地に戻りましたが、その回送列車は時間の都合で撮れませんでした。
本日はクヤ31形定期検測、『EXEα』試乗会、箱根登山鉄道の110号引退記念列車と、ネタづくしの一日となりました。モハ2形110号車はこの運転をもって引退しますが、後継車両に3000・3100形『ALLEGRA』2両固定編成が登場しますので、こちらにも注目しましょう。
4000形4052