2025年9月26日、神奈川県秦野市にある小田急電鉄小田原線の秦野(OH39)で同市の『はだのふるさと大使』を務める真矢が所属する『LUNA SEA』の楽曲が列車到着時の接近メロディとして採用されることが発表されました。この西隣の渋沢(OH40)では『ZARD』の接近メロディが使用されていますので、秦野・渋沢の両駅で接近メロディ採用駅となりそうです。
▲小田急電鉄で数を増やす5000形。接近メロディ採用駅の2面4線の待避設備可能な秦野では同駅発着列車の設定もあり、特急ロマンスカーの一部が停車する(『モーニングウェイ』は同駅始発、『ホームウェイ』は同駅止まりの設定がある)。今年3月のダイヤ改正で伊勢原(OH36)とともにロマンスカーの停車が増えた。
秦野は副駅名として『出雲大社相模分祠』の表記があり、神奈川中央交通秦野営業所のバス路線を利用する必要があるのですが、その最寄りバス停から徒歩3分ほどでアクセスができる出雲大社相模分祠の最寄り駅でもあり、本数は多くありませんが、ヤビツ峠へのバスもあります。現行ダイヤにおける日中時間帯は6両固定編成の急行がロマンスカーの待避(接続・通過待避)を行っています。同駅始発列車は上りに設定があり(1番ホーム発)、一部のロマンスカー『モーニングウェイ』や各駅停車などが該当します(かつては準急も同駅始発が1本あった)。楽曲は1番ホームと2番ホームが“I for You”、3番ホームと4番ホームが“ROSIER”となります。メロディが流れるのは今年11月末頃でです。ただし同駅を通過するロマンスカー、回送列車や同駅終着列車では流れないことがありますのでご注意ください。小田急電鉄での接近メロディ採用は相模大野(OH28)以来となります。