2021年12月17日

【まさかの衝撃発表】小田急電鉄ロマンスカー“VSE”50000形が2022年3月に定期営業運転を終了、23年秋に引退へ

2004年に日本車両製造豊川製作所で製造され、2005年3月のダイヤ改正で営業運転を開始し、現在でも『スーパーはこね』『はこね』で活躍する小田急電鉄ロマンスカー“VSE”50000形が2022年3月のダイヤ改正前日の11日で定期営業運転を終了し、2023年秋に引退することが発表されました。私に限らずこの発表に驚かれた方も多いのではないかと思います。
▲バリアフリー非対応のロマンスカー“HiSE”10000形(2012年退役)のうち2編成を置き換える目的で2004年から2005年にかけて登場したロマンスカー“VSE”50000形。ロマンスカーのCMにも起用されたことのある同形式がなんと2022年3月のダイヤ改正で定期営業運転から退くこととなった。

同形式は当初、箱根観光特急専用としてバリアフリー未対応のロマンスカー“HiSE”10000形のうち2編成(10021F・10061F、こちらは現在長野電鉄で活躍中)を置き換えるために登場したシルキーホワイトにオレンジバーミリオンの帯が入った車両で、建築家の岡部憲明氏が車両デザインを担当し、50001F・50002Fの2編成(20両)が日本車両製造豊川製作所で製造されました。箱根特急専任とするため登場当時から運用が限定され、途中停車駅の少ない『はこね』を冠する列車以外、すなわち『さがみ』・『えのしま』・『ホームウェイ』などには使用されませんでした。御存知の方は少ないかもしれませんが、“VSE”の“V”は『天井』を意味する“Vault”であり、広々とした車内や、各先頭車の展望席、大型窓から見えるダイナミックな風景に支持を集めたほか、普通座席とは別にサルーン席(1区画4人のコンパートメント)が存在します。展望席以外の普通座席は大型窓からの景色を存分に楽しんでもらうために、進行方向に向かって5度窓側に座席が向いているのが特徴です。またロマンスカーでは初めてLCD式による旅客案内表示器が搭載されました。

現在のダイヤではロマンスカー“GSE”70000形と共通運用されており、『メトロ』を付する列車を除き、『はこね』以外にも使用されています(『ふじさん』を除く)。ロマンスカー“VSE”50000形の引退の理由としては同形式の経年劣化と、登場からおよそ17年ということもあり、主要機器の更新時期が迫っているのですが、現役ロマンスカーで唯一の連接台車であることやパンタグラフと列車無線アンテナ以外をすべて床下機器として集約したために制御装置など機器の更新が困難になることが見込まれるためとしています。登場から20年足らずでの引退ということで、約38年活躍したロマンスカー“LSE”7000形や就役20年を過ぎてもなお活躍を続ける“EXE”30000形よりも短命ということになりそうです。ロマンスカー“LSE”7000形と同様に定期営業運転終了後の特別運転が計画されていますので、今からでも“VSE”50000形の記録を進めた方がいいでしょうね。なお同形式の定期営業運転終了と、日ごろの感謝を込めて、同形式2編成の先頭車に“VSE ありがとう! Thanks! ever since 2005”、3号車のデハ50700、8号車のデハ50200に“VSE 感謝を込めて! Special Thanks & Forever ever since 2005”と書かれた装飾を施して2022年1月29日から運転します。同年3月の定期営業運転終了後はイベント列車として使用され、2023年秋に引退となる見通しです。

廃車除籍処分となったあとはロマンスカーミュージアムに保存される車両が出てくるのでしょうか。その場合には先頭車は可能性がありそうですが、サルーン席のある3号車は微妙ですね。なお同形式の運用はロマンスカーホームページで公表されていますので、定期営業運転終了までに“VSE”をたっぷり堪能してみてはいかがでしょうか。