2020年8月8日

本日の小田急電鉄小田原線撮影 ~2020.08.08 赤い1000形を狙ったらまさかの展開に~

2020年8月8日は用事で外出していた私ですが、神奈川中央交通のバス(茅25系統、充当は『ひ29』)と東日本旅客鉄道相模線(205系500番台横コツR3編成)でまずは海老名(OH32)へ向かいました。
2000形2051F。6558レ(土曜休日B22運用)。
1000形1062F+1251F。3018レ(土曜休日E32運用)。1000形は1081Fの付随車以外の6両が廃車除籍になり驚かれた方もいらっしゃると思います。しかしながら付随車2両は10両固定編成化改造のために活用するものと予想しております。元1081Fの付随車2両の残留のほかに4両固定編成の1055Fのうちクハ1155が切り離されたことを考えると、クハ1155が余剰で廃車除籍になったりして…。
5000形5052F。6560レ(土曜休日E20運用)。なんと5000形の2番目の編成に遂に出会えました。下車前に厚木(OH33)に差し掛かったときにちょうど6553レ(土曜休日E20運用)で目撃したため、待った甲斐がありました。
せっかくなのでこれに乗って移動します。今回の5052Fは5051Fと同じく川崎重工業兵庫工場製造(アルファベットの“Kawasaki”表記)ですが、今度の5053F・5054Fでは製造箇所の表記がどうなっているのか注目です。

今回狙う1000形レーティッシュの4両固定編成の1059Fは6両固定編成の1254Fと組んでいて、昨日の流れから大野総合車両所出庫のため、土曜休日E38運用と予想して覚悟していましたが、まさかの土曜休日E14運用ということで、先週1日のレーティッシュカラーの10両編成運用を開始した時の運用と同じだということが判明。このときは下り列車で来るということで、運用情報とにらめっこしながら進んだところ、鶴川(OH25)で途中下車。


ここは以前ロマンスカー“MSE”60000形4両固定編成の『湘南の宝石号』を撮ったところでもあり、ここで撮影に挑むことに。
ロマンスカー“VSE”50000形50002F。0711レ(土曜休日N33運用)。ダイヤ改正前は土曜休日の大半の『スーパーはこね』に入っていた“VSE”と“GSE”ですが、改正後は一部列車が定員増加を狙って“EXE”または“EXEα”(30000形)に変更となりましたね。こういう運用で“VSE”や“GSE”の『スーパーはこね』を確実に狙うのがいいかと思います。
1000形1059F+1254F。1233レ(土曜休日E14運用)。ついに念願のレーティッシュカラーの1059Fが1254Fと組んで運用中の様子を見れました。まずは下り列車ということで最初は1254F側から撮影。この写真ではやや見えにくいように見えますが、後ろの4両側(写真左側)はちゃんとレーティッシュカラーとなっています。
後追いはこんな感じ。3000形3651Fの6562レ(土曜休日B18運用)が近づいていたため、少しトリミングしてますが、後追いもなんとか撮れました。

今度は上り列車で撮ろうと移動しようとしたところ…、

1000形1063F+1066F。6573レ(土曜休日B20運用)。なんと1000形リニューアル車同士の“ブツ8”に遭遇。相武台前(OH30)で抜かれるため、相模大野(OH28)で途中下車。ここでは一旦昼食を兼ねて休憩をとりました。

そして再び下り列車に乗り込み、海老名へ。移動中に非常に悩みました。念のための練習撮影も必要なため海老名で済ませるのか、本厚木(OH34)で撮るか地元の伊勢原(OH36)で撮るか考えました。それでも海老名にて撮ることを選択し、ホーム先端での安全をとりながら撮影に挑みました。

2000形2059F。6588レ(土曜休日B16運用)。
1000形1756F。回9172レ(土曜休日A37運用)。新松田(OH41)以西の区間運用のあと回送されて江ノ島線運用に入るこの運用。そのための定期回送のようです。
1000形1059F+1254F。1254レ(土曜休日E14運用)。ようやくレーティッシュカラーの1059Fを先頭にしっかり撮ることができました。1254Fと併結運転しているだけでもレアですが、レーティッシュカラーの1000形が全線で運転されること自体もレアです。赤色の1000形1059Fに出会うといいことがあるかもしれません。言い換えれば西武鉄道池袋線の“RED LUCKY TRAIN”(9000系9103F)と同じ感じです。

しかしさらなる展開が待っていました。最後は本厚木(OH34)にて。

クヤ31形+1000形1752F。なんとクヤ31形の試運転に遭遇。発車標で『通過』とあったので調べていたところ、ロマンスカーではないことが判明し、待っていたところ、1065Fの試運転ではなくまさかのクヤ31形。定期検測運転と思われます。しかもよく見ると電源供給車はワイドドア車の1752Fということで、この組み合わせで撮ったのは初めてかも。

ということで小田急電鉄の撮影を終えました。まさか最後にクヤ31形の定期検測で締めることなんて今までありませんでした。この日は様々な思わぬ出会いに感謝ですね。