2022年7月12日

【0番台初のサロ】東日本旅客鉄道E233系0番台初の2階建てリーン車(サロE233-1・サロE232-1)が総合車両製作所横浜事業所を出場

2022年7月12日、総合車両製作所横浜事業所で製造された東日本旅客鉄道豊田車両センター所属のE233系0番台に組み込む2階建てグリーン車の実車(1編成分2両)が初登場しました。この2両は昼頃に豊田車両センターへ向けて甲種輸送されました。
▲(イメージ)中央線および青梅線の主力車両E233系0番台(写真は2020年増備の八トタT71編成)。グリーン車の車番がサロE233-1サロE232-1であることから、車番上ではE233系0番台八トタT1編成(クハE233-1以下10両)に組み込まれるものと思われる。
▲(イメージ)E233系のグリーン車自体は3000番台(サロE233-3033・サロE232-3033)以来であるが0番台では初登場だ。なお普通列車・快速列車のグリーン車では初めての両開きドアが採用されている。
▲(イメージ)E233系0番台にグリーン車の実車が登場したことで、2編成のみの希少な存在の209系1000番台(写真は八トタ82編成)の動向が注目されている。制御装置を更新せずに転属してきたため、グリーン車導入完了後に廃車となる可能性がありそうだ。

今回出場したE233系0番台のグリーン車は東京(JC-01)寄りからサロE233-1(4号車)+サロE232-1(5号車)となっていて、同系列で当初からグリーン車を組み込む3000番台は4号車がサロE232形3000番台、5号車がサロE233形3000番台となっていますが、0番台では4号車がサロE233形0番台、5号車がサロE232形0番台となっており、サロE233形とサロE232形が逆転した形となっています。またこの0番台のグリーン車では東京での短い折り返し時間を考慮して、グリーン車では初の両開きドアとなっています。グリーン車に関する注意喚起のステッカー(『ここはグリーン車のデッキです デッキにお立ちの場合でもグリーン券が必要です』)は貼付されていません。両開きドアの関係で平屋席の窓の配置が変更となっているほか、4号車の5号車寄り平屋部分には窓のない部分があり、そちらに車内トイレや洗面台が設置されているものと思われます。なお平屋部分の窓配置の関係から外部から見る限りでは3000番台に設置されているグリーン車の乗務員室が0番台ではそれが設置されていないように見えます。ただし車内でも飲食物などのグリーン車サービスを提供することから業務用室は設置されているものと思われます。半自動ドアスイッチの設置場所の関係から、グリーン車のベースはE233系3000番台(横コツ・宮ヤマ)というよりはE235系1000番台(横クラ)の方が近いですね。

車番上ではE233系0番台八トタT1編成(クハE233-1以下10両)に組み込むためのものと思われますが、E531系の初期編成(増備車の水カツK423編成以降を除く)のようにグリーン車を別の編成に組み込んでグリーン車の車番と編成番号が一致しない現象が起こる可能性も完全に否定はできません。ただし八トタT1編成はサハE233-501(元6号車)へのトイレ設置改造と編成組み換えが完了していますので、グリーン車を組み込んで試運転を実施するタイミングが気になりますね。もし車番通りに八トタT1編成にグリーン車が組み込まれると、以下の編成(MT比率はグリーン車組み込みで6M6T)になりそうです。サロを含む3両が連続で付随車になりますね。

E233系0番台にグリーン車が登場したことで、209系1000番台の動向が注目されることになりそうです。また2020年に増備された八トタT71編成(クハE233-71以下10両)は既存編成のトイレ設置前と同じ組成で製造されたことから、この編成についても注意が必要かもしれません。

※左側が東京寄り、右側が高尾(JC-24)・大月(JC-32)寄り、下線部がグリーン車
クハE233-1+モハE233-1+モハE232-1+サロE233-1+サロE232-1+サハE233-501+モハE233-201+モハE232-201+サハE233-1+モハE233-401+モハE232-401+クハE232-1