2日午前は大学でしたが、午後は東日本旅客鉄道常磐快速線へ。そのまえに東京地下鉄半蔵門線・千代田線の大手町(Z-08, C-11)からスタートです。
小田急電鉄4000形4062F。A1245E列車(平日C16運用)。今朝は新百合ヶ丘(OH23)~梅ヶ丘(OH09)で私が乗車していた1032レ(平日E35運用:8000形8062F+8262F)の直前を走行する4106レで確認。
東日本旅客鉄道E233系2000番台東マト4編成。B1209K列車(平日09K運用)。これに乗って北千住(C-18, JJ-05)で快速線ホームへ向かい、今度は1385H列車(平日85H運用)のE231系0番台に乗って我孫子(JJ-08)方面へ移動。
乗っていた1385H列車は途中の松戸(JJ-06)で3181M列車のE531系水カツK474編成+水カツK409編成を待避。その際にEF65形2070号機が牽引した貨物列車を見かけたので撮影。
ちなみに1385H列車の充当はE231系0番台東マト122編成+東マト103編成。いずれも走行機器の更新がなされていない編成だったので録音をしながら移動しました。
E231系0番台東マト110編成。855M列車。我孫子で下車したところ、なんと『常磐線開業120周年記念ラッピング電車』に遭遇しました。朝方は平日57H運用で機器更新車の東マト132編成とともに運用されていたため、一旦松戸車両センター我孫子派出所に入庫したのかな・・・と思いきや、東マト110編成が単独で成田線内の折り返し運用に充当されていました。855M列車で確認できたため、平日57H運用のあとは850M列車~847M列車~858M列車~855M列車という流れだったものと思われます。
ヘッドマークにはかつて常磐快速線で活躍していた103系がデザインされています。
ちなみに中間車両では戸袋付近のみのラッピングですが、ヘッドマークの103系デザインのほか、103系を挟むようにE231系0番台とE233系2000番台(いずれも東マト)とその外側にE531系とE657系(いずれも水カツ)がデザインされたものとなっています。
側面のラッピングは逆光で断念。今度はホームの上野(JJ-01)寄りに移動して撮影。成田線内折り返し運用だったので乗車は断念しました。次回は常磐快速線内で運用している姿で撮影したいですね・・・。本当は上りホームからも撮りたかったのですが、発車時刻が迫っていたので諦めました。
我孫子に来たついでに、昼食として立ち食いそば屋で名物の大きな唐揚げが乗った温かいそばを食べました。唐揚げが大きいので一つで十分な気がします・・・。でも本当においしかったです!また我孫子に行く機会があればぜひとも食べたい!
E231系0番台東マト109編成。860M列車→1336H列車(平日37H運用)。これに乗って我孫子を離れました。機器未更新編成の録音ができたので今度は機器更新車の録音もしてみようかな。