2025年7月12日

【夕夜間の上りでも】東急電鉄、東横線の夕夜間の上り列車の5号車にも“Q SEAT”サービスを導入へ

2025年7月11日、東急電鉄が同年7月22日から平日の夕夜間帯の東横線(横浜高速鉄道みなとみらい線直通)の下り渋谷(TY-01)始発元町・中華街(MM-06)行きの一部の急行列車に導入している有料座席指定車両の“Q SEAT”サービス(5000・5050系4000番台4112F4115Fのみ)を、上り元町・中華街始発渋谷行きの一部の急行列車にも導入することが発表されました。
▲5000・5050系4000番台4112F4113F4114F4115Fの4号車・5号車に車体側面が赤くラッピングされた“Q SEAT”車両(転換クロスシート車両)が連結されているが、有料座席指定サービス適用は5号車のみで(定期券・ICカードを含む)普通乗車券のほかに一律500円の座席指定券が必要となるが、4号車は普通乗車券のみで乗車可能。
▲5000・5050系4000番台で“Q SEAT”車両を2両連結する4112F4113F4114F4115Fの運用は平日のみ56K運用57K運用64K運用に限定して充当されている(ただし状況次第で別運用に充当が可能)。“Q SEAT”サービス適用の急行の折り返しも急行ではあるが、これまではサービス適用外であったため、一部の折り返し列車にも適用される形に。

現行ダイヤでの“Q SEAT”サービスの適用列車は渋谷18時35分発(平日56K運用)、19時05分発(平日64K運用)、19時35分発(平日57K運用)、20時05分発(平日56K運用)、20時35分発(平日64K運用)、21時05分発(平日57K運用)、21時35分発(平日56K運用)の下り7本で、東横線内の急行停車駅から乗車する場合は列車指定券が必要ですが、みなとみらい線横浜(TY-21,MM-01)→元町・中華街で乗車する場合のみ列車指定券なしで乗車できます(フリー乗降が可能)。新たに上り急行列車で設定される“Q SEAT”サービスの適用列車は元町・中華街18時21分発(平日64K運用)、18時51分発(平日57K運用)、19時21分発(平日56K運用)、19時51分発(平日64K運用)、20時21分発(平日57K運用)、20時51分発(平日56K運用)の6本で、こちらはみなとみらい線内は当該列車の5号車に限り乗車専用となり(5号車以外であれば通常通り乗降可能)、横浜を出てからの最初の急行停車駅である菊名(TY-16)までは下車できません(みなとみらい線完結の場合では5号車以外の車両をご利用ください)。東横線内では列車指定券があれば乗降が可能です。列車指定券は下りのみなとみらい線内のみを除き、どの区間で乗車しても一律500円となります。

【有料座席指定サービスQ SEAT”適用列車】※2025年7月22日より適用、Q SEAT表記の列車
※充当はすべて5000・5050系4000番台4112F4113F4114F4115Fのいずれか

《平日56K運用》
中1751→渋1831
中1917←渋1835 Q SEAT(183号)
中1921→渋2002 Q SEAT(192号)
中2048←渋2005 Q SEAT(201号)
中2051→渋2132 Q SEAT(204号)
中2217←渋2135 Q SEAT(213号)
中2221→杉2249

《平日57K運用》
中1847←渋1805
中1851→渋1932 Q SEAT(184号)
中2018←渋1935 Q SEAT(193号)
中2021→渋2102 Q SEAT(202号)
中2148←渋2105 Q SEAT(211号)
中2151→渋2232

《平日64K運用》
中1817←和1654
中1821→渋1902 Q SEAT(182号)
中1947←渋1905 Q SEAT(191号)
中1951→渋2032 Q SEAT(194号)
中2118←渋2035 Q SEAT(203号)
中2121→渋2202