2025年7月11日、小田急電鉄の子会社の小田急トラベルより、ロマンスカー各車種を使用した特別団体専用列車のツアーが2種類発売されています。2種類のツアーはいずれも発売が開始されていますが、最初の1つは夜間帯から早朝にかけて行われるため注意が必要です。参加を計画されている方はツアーの集合時間と集合場所、解散場所を必ず確認してください。
▲8月16日から17日にかけて行われる1つ目はロマンスカー“EXE”30000形と“GSE”70000形を使用する夜通し乗り継ぎリレーミステリーだ。前者は未更新車を使用するため、前面部愛称表示器を残している30057F+30257Fが有力だろうか(30055F+30255Fは側面部愛称表示器や車内案内表示器を更新した関係で前面部愛称表示器が使用停止となった)。.JPG)
▲8月27日に行われる2つ目は夏休みの思い出作りにおすすめ、人気のロマンスカー4車種乗継ミステリーリレーである。平日の開催であるので一部の形式は『モーニングウェイ』の折り返しの定期回送列車を活用する形で運転される可能性が高いだろう。なお“GSE”70000形では平日N32運用充当編成が使用される。
8月16日夜間帯から17日早朝にかけて行われるツアーでは“EXE”30000形と“GSE”70000形を使用する乗り継ぎリレーミステリーです。当日のお楽しみになりますがどこかの駅で撮影会が行われるほか、2回目の撮影会では使用車両の“EXE”30000形と“GSE”70000形の両者を並べて行われます。集合駅は夜間帯の小田原(OH47)となるため注意が必要で、基本は1人で2席利用となります(料金を上乗せすれば1人で4席利用と乗り継ぐ対象の“GSE”70000形の展望座席の選択が可能)。このツアーで使用される“EXE”30000形は前面部愛称表示器を唯一残している30057F+30257Fが有力ですが、状況次第により30055F+30255Fの場合があります。夜間帯の乗車は“EXE”30000形で、早朝時間帯の乗車は“GSE”70000形となることから、出入庫先や運用の送り込みなどの都合から、運転日当日の16日は“EXE”30000形が土曜休日N43N63運用に充当されるでしょう(その翌日の17日は土曜休日N44N64運用に相当、海老名検車区再出庫まで活用が可能)。一方の“GSE”70000形は17日に土曜休日N31運用充当となるであろう編成が使用されることかと思います。ただしツアー終着の小田原に到着したとしても、送り込み回送から最初の営業列車に充当されるまでは時間があるため足柄(OH46)の構内留置線で休んでから再出庫とする形がとられるかもしれません。
8月27日に行われるツアーではロマンスカー現役全車種を使用した4車種乗り継ぎミステリーリレーです。平日の開催なので、集合駅の相模大野(OH28)までは朝方ラッシュ時間帯を考慮して移動する必要があります。基本的に小田原線の上り『モーニングウェイ』の折り返しは下り回送列車となることが多いため、その回送ダイヤを一部活用するものと思われます。平日に限るとロマンスカー車両を使用する『モーニングウェイ』の新宿(OH01)到着後の折り返しで回送になる運用は0902レ(平日N21N71運用)・0904レ(平日N46N66運用)・0906レ(平日N32運用)・0908レ(平日N44N64運用)・0910レ(平日N41N61運用)と5本もあります。2編成を必要とする“EXE”・“EXEα”は平日N44N64運用の充当編成と別運用充当の編成が、“MSE”は平日N21N71運用の充当編成ないし平日N23N73運用の充当編成が、“GSE”70000形は平日N32運用充当編成がそれぞれ用いられるでしょう。