2025年7月14日

【元2000系もついに】東急電鉄9000・9020系9023F(元2003F)が運用離脱、西武鉄道譲渡に動くか?

2025年7月9日の平日116運用を最後に定期営業運転から離れている東急電鉄大井町線向けの9000・9020系9023F(元2000系2003F)が12日に長津田検車区構内でドアステッカー類を撤去されている様子が確認されました。西武鉄道譲渡を含めた今後の動きが注目されます。
▲大井町線で活躍を続けていた元2000系でもついに運用離脱車両が出た。2000系時代に中間付随車以外でリニューアル更新工事を受けた9000・9020系9023Fがドアステッカー類を撤去されており完全な運用離脱となっている。6020系5両固定編成の投入に伴う動きだ。なお最初に運用離脱となった9000系9005Fとは異なり、制御装置は2000系時代に更新済みである。
▲この編成は当初2000系2003Fとして8両固定編成で落成、東横線で運用され、そのあと田園都市線に活躍の場を移し、中間付随車を組み込んで10両固定編成となった。2000系で初めて(中間付随車以外に)リニューアル更新工事を施工され、そのあと5両に短縮して大井町線でも運用を開始、この当初も2003Fとして運用された時期があった。

この編成は9000系列に編入された9000・9020系ですが、もともとは3編成とも2000系として落成しており、2000系2003Fとして落成した車両は当時8両固定編成であったため、東横線で運用されたことがあるほか、田園都市線に活躍の場を移すとともに中間付随車の増備で10両固定編成となり、田園都市線で運用されました。同系列では初めてリニューアル更新工事を受けていますが、中間付随車は対象外となっていたため、動向が注目され、そのあと5両固定編成に短縮されたうえで、大井町線でも2003Fとして運用されていました。つまり元2003Fは東横線・田園都市線・大井町線の3路線での運用経験をもつ唯一の元2000系でした。なお田園都市線に残っていた2編成も大井町線に転属することになるのですが、その際に2000系としてではなく9000・9020系として編入する工事を実施していたため、元2003Fも同様に改番対象となり、同系列の9023Fとして運用されてきました。この編成についても譲渡が実現するのでしょうか。なお制御装置は現在のSiC素子となっていますから、譲渡には差し支えなさそうにも思えますが…。

【9000系列の在籍状況】※2025年7月14日現在
全体…16編成80両/18編成90両
運用中…16編成(80両)
9001F9002F9003F9004F9006F9007F9008F9009F9010F9011F9012F9013F9014F9015F9021F9022F
離脱中…  1編成(10両)
9005F9023F
廃車済…  0編成(  0両)