2017年6月29日

東京地下鉄で全路線全駅へのホームドア設置計画を発表

2017年6月29日、東京地下鉄が2025年度までに目指すとしている全路線全駅へのホームドア設置計画を発表しました。現時点で丸ノ内線・有楽町線・副都心線・南北線では全駅に設置済みです。
▲2025年度までにホームドアを設置する東西線では05系(ノーマルドア・一部ワイドドア)、07系、15000系(ワイドドア)のほかに東葉高速鉄道2000系、東日本旅客鉄道E231系800番台の合わせて5車種が乗り入れている。写真は九段下(T-07)で試験中のホームドア。
▲銀座線の主力車両1000系電車。そのうち2編成(1139F・1140F)は特別仕様となっている。

銀座線では上野(G-16)の上りホームと浅草(G-19)の両駅を皮切りにホームドアの設置工事が進められており、2018年度までに大規模改良工事が予定されている渋谷(G-01)および新橋(G-08)の上りホームを除く全駅に透過型ハーフハイトタイプのものが設置されます。渋谷では乗降ホームが分けられた相対式ホームを島式に変更する工事が実施されていますので、島式ホームになると同時に設置されるようです。ちなみに車両は1000系40編成で統一されており、全駅へのホームドア設置が完了するとワンマン運転に向けた準備が可能になるものと思われます。
▲日比谷線の将来の主力車両、13000系電車。増備が進んでいる。

日比谷線では現時点で全駅とも未設置ですが、2020年度に設置を開始し、2022年度までに全駅に設置されます。ちなみに車両は東京地下鉄側では03系から13000系、東武鉄道側では20000系列から70000系への置き換えが進められています。13000系・70000系はほぼ共通設計で製造されていますから、ホームドア設置後にワンマン運転をする可能性があるのでは・・・と推測しています。
▲半蔵門線の主力車両8000系。乗り入れ車種を含めると田園都市線の8500系が主力だ。

半蔵門線では現時点で全駅とも未設置ですが、2017年度から設置を開始し、2023年度までに全駅に設置されます。九段下ではホーム先端でのベビーカーの事故をきっかけに一足先に設置されるものと思われます。この路線では東西線よりも乗り入れ車種が多く、現時点で08系・8000系のほかに東京急行電鉄8500系、5000系、2000系、8090・8590系、東武鉄道30000系、50000・50050系の合計8車種が乗り入れています。5000系では田園都市線内にホームドアを設置した関係で混雑の激しい4号車・5号車・8号車に連結されていた6扉車を廃止しましたが、今度は半蔵門線において乗り入れ車種すべてに対応できるよう、ホームドアは通常のものと大開口のものが設置されるようです。
▲三鷹(JB-01)2番線ホームに進入する東西線の主力車両05系電車。

東西線では2017年度から設置を開始し、未定の予定をかなり前倒しして2025年度までに設置されます。ちなみに現時点で九段下の中野(T-01)方面ホームの一部分以外で未設置です。一時期は妙典(T-21)でホームドアの試験していました。現在の九段下のタイプと妙典で試験していたタイプがそのまま採用となるのでしょうか。車両は05系(ノーマルドア・一部ワイドドア)、07系、15000系(ワイドドア)のほかに東葉高速鉄道2000系、東日本旅客鉄道E231系800番台の5車種が乗り入れています。ワイドドア車が多くいることから、半蔵門線と同じくホームドアは通常のものと大開口のものが設置されるようです。
▲千代田線の主力車両16000系電車。6000系をすべて置き換える。

千代田線では2018年度に設置を開始し、2020年度までの予定を前倒しして2019年度までに設置されます。現時点で綾瀬(C-19)と北綾瀬(C-20)を結ぶ支線にのみ設置されています。車両は05系(支線向け)、6000系、16000系のほかに小田急電鉄4000形、ロマンスカー『MSE』60000形、東日本旅客鉄道209系1000番台、E233系2000番台の合計7車種(05系は支線のみ)が乗り入れています。唯一地下鉄直通の有料特急が定期的に乗り入れているため、このところをどう解決するかにかかってきます。なお6000系は16000系への置き換えが進んでおり、いつしか全廃となる可能性があります。一方の209系1000番台はどうなるのでしょうか。