2017年7月中旬ころ、小田急電鉄ロマンスカー『NSE』3100形の保存車両6両のうち、中間の3両が解体されていたことが分かりました。保存車両の解体は『HiSE』10000形に続いて2車種目です。
▲大野総合車両所構内の格納庫の中央に留置されているロマンスカー『NSE』3100形(写真中央付近)。喜多見検車区の車両留置スペースの確保のため、1000形6両編成の牽引により大野総合車両所に送り込まれ、同車両の保存は6両から半数の3両に減らされたのである。
▲7月上旬時点で解体線にいた『HiSE』10000形10001Fのうち2両。下り方の先頭車のデハ10011、中間車のサハ10003(写真)の順番で12日までに2両とも解体搬出されていた。現在では大野総合車両所構内に上り方先頭車のデハ10001のみが現役の車両群に混ざって留置されている。
今回中間車が廃車解体となったロマンスカー『NSE』3100形は2012年3月に現役を引退した『HiSE』10000形と異なり、中間のみの3両が解体処分とされ、先頭車2両と中間車1両の3両(解体処分前の保存車両の2分の1の両数)の保存となったようです。小田急電鉄の代名詞であるロマンスカーはすべて複数両が保存されていたことから、今後も一部保存車両の解体処分が進められるものと思われます。このために保存車両を終電後に喜多見検車区から大野総合車両所まで牽引する都合上から、1000形6両固定編成(ワイドドア車を除く:現時点でノーマルドアで単独運用となっているのは1253F・1254F・1255Fの3編成)の運用が一部で喜多見検車区を入出庫する運用などに限定されていたものと推測されます。