2016年10月16日

本日の小田急電鉄小田原線撮影 ~2016.10.16 小田急ファミリー鉄道展2016スペシャル~

2016年10月15日・16日に小田急電鉄海老名検車区で行われた『小田急ファミリー鉄道展2016』に参加してまいりましたのでご報告いたします。そのため『本日の小田急電鉄小田原線撮影 ~2016.10.16  小田急ファミリー鉄道展2016スペシャル~』としてお楽しみください。今年は15日に別の事情で東京都立川市に向かっていたため、16日に参加した様子をご覧いただきます。まずは地元の伊勢原(OH36)からスタート。まずは軽く上下1枚ずつ撮影。

8000形8064F+8254F。1203レ(土曜休日E32運用)。

3000形3092F。3004レ(土曜休日E11運用)。これに乗って海老名(OH32)へ直行しました。

海老名に無事に到着したものの、このあとに衝撃の出来事が起きたのです。その件は記事の最後で述べようと思います。

2000形2054F。6514レ(土曜休日B27運用)。

海老名検車区の入口付近で約2時間並び、いよいよ第1会場へ。

とその前に幸運にも相模鉄道11000系11003Fの3代目『そうにゃんトレイン』が厚木線を通過。土曜休日49運用でしたので、厚木電留線で休んでいたものと思われます。

まずは恒例の3車種の並びです。左側から4000形4065F、東京地下鉄16000系16130F、東日本旅客鉄道E233系2000番台東マト16編成(クハE233-2016以下10両)が展示車両となりました。どれも東京地下鉄千代田線などで見かけることが多い車両だらけです。

最初に注目したのはE233系2000番台。3月のダイヤ改正で小田原線・多摩線に乗り入れるようになり、新百合ヶ丘(OH23)以東の小田原線で見かける機会が増えました。小田原線でも平日夜の下り準急2本が同系列の運用で本厚木(OH34)まで乗り入れており、回送列車区間を含めると私の地元の伊勢原まで入線します。

16000系16130Fとの並び。今年はなんといっても3線相互直通運転(小田原線[多摩線]・千代田線・常磐緩行線)の開始が歴史的な出来事でしたので、注目度は高いはずです。16000系の展示は2回目ですが、E233系2000番台の展示は初めてです。

この3車種なら東京地下鉄綾瀬検車区や東日本旅客鉄道松戸車両センターで展示しても違和感がないですよね・・・(笑)。ただしE233系2000番台の右側にちょこっとだけ8000形8255Fの姿が確認できます。

今回の16000系は川崎重工業兵庫工場で製造された2016年度増備車の16130F。私も以前にこの編成に出会ったことがあります。なおこの16130Fは運用開始当初から他社線乗り入れ運用に入っています。

こちらは4000形4065Fと16000系16130F。4000形・16000系はいずれも増備が予定されています。

4000形は2012年度増備車の現段階でのラストナンバー、4065Fが使用されました。この編成は登場当初から撮影しており、同形式で車内照明に初めてLED式が採用されたほか、全編成に普及するきっかけとなった車内LCD旅客案内表示器の17インチ2画面化が製造当初からなされています。

撮影当時は曇りの状態だったのですが、早めに車両展示の方に向かったのでのびのび撮影できました。

展示車両はやはり正面から見るのがベストですよね。ポジション確保に相当苦労しましたが・・・。

普段からC運用やまれにE運用で見かける4065Fですが、4066Fでは4065Fと同じ仕様で前照灯のLED化、デジタル無線化などがなされるものとみられます。今後この形式は常磐緩行線でのCBTC導入を見越してか今後は何らかの改造工事を施工するものと思われます。4058Fが松戸車両センター内でEF64形1000番台との連結試験をしていたので、その関連もあるかと。

真横から見ると、こんな感じ。ポストカードのデザインにも使える・・・でしょうか(笑)。なお車内見学については4065Fのみの実施で、一昨年の4053Fとほぼ同じ(LED照明を除く)なので今回は省略しました。

そして反対側へ回り込み、再度4065Fを撮影。総合車両製作所(横浜事業所)として初めて製造された4000形です。4066Fも横浜事業所で製造しているのでしょうか。

クハ16030側から見た16000系16130F。

そしてクハE233-2016側から見た東マト16編成(編成写真風にしています)。

ここでのスリーショットは親子連れなどが多く、子どもたちが多かったのでこれぐらいしか撮れませんでした・・・。まぁ序盤でたくさん撮ったのでいいのですが。

撮影はしませんでしたが、私はこのあと事業用車両などを見学し、お土産を少し物色していました。約1時間45分の滞在でしたが、大いに楽しむことができました。第1会場での見学・撮影を終えた私は本厚木へ撮影に向かいます。なお撮影は優等種別のみです。

1000形1066F+3000形3268F。1263レ(土曜休日E18運用)。

8000形8057F+8257F。3009レ(土曜休日E15運用)。

ロマンスカーVSE50000形50001F。0025レ(土曜休日N51運用)。

4000形4056F。1265レ(土曜休日E32運用)。

4000形4055F。3011レ(土曜休日E63運用)。4000形が逆連番で来ました。

ロマンスカーMSE60000形60252F。0411Mレ(土曜休日N72運用)。土曜休日に限って運転されている『あさぎり・えのしま』(11号・12号)のうちの『あさぎり』の方です。

3000形3092F。1267レ(土曜休日E30運用)。今朝は土曜休日E11運用でしたが人身事故の影響で土曜休日E30運用に変更され、再びこの編成を見ることができました。

3000形3095F。3013レ(土曜休日E21運用)。

ロマンスカーEXE30000形30056F+30256F。0127レ(土曜休日N45N65運用)。

8000形8060F+8262F。1269レ(土曜休日E62運用)。ここで太陽が差し込んできました。

8000形8066F+8266F。3015レ(土曜休日E24運用)。

ロマンスカーVSE50000形50002F。0029レ(土曜休日N52運用)。

3000形3094F。1271レ(土曜休日E27運用)。

8000形8062F+3000形3257F。3017レ(土曜休日C18運用)。

ロマンスカーEXE30000形30255F。0369レ(土曜休日N63運用)。

3000形3093F。1273レ(土曜休日E33運用)。ここでの撮影は以上です。

実は私が海老名検車区の会場に到着してから約30分後の7時37分頃、読売ランド前(OH21)で人身事故が発生し、ダイヤ乱れが発生していたのです(当該は回9163レ[土曜休日E14運用]の8000形8059F+8259Fの模様)。このため運用変更が多発しています。

今回はこのような盛大なイベントを開催してくださった小田急電鉄に感謝申し上げます。しかしなぜイベント当日に人身事故が起こるのだろうか・・・。