2020年5月30日

【ご無沙汰】相模鉄道11000系7代目そうにゃんトレインと20000系に遭遇

2020年5月30日は東日本旅客鉄道東海道線で行先変更列車を観察したあと相模鉄道本線へ。
20000系20101F。2722レ1035レ(土曜休日42運用)。まずは横浜(SO-01)にて。あの踏切事故から復活した20000系に出会いました。今年度は6編成(最終的に全部で16編成)が増備されるようで、希少車種だった20000系もついに数が増えそうです
8000系8708F。3030レ3029レ(土曜休日11運用)。列車番号が『11』とあるためこれは通常は10000系8両固定編成(10703F~10707F)が充当される運用ですが、10両固定編成の8000系が代走していました。10000系8両固定編成による特急運用は平日に多く、土曜休日に至っては朝と夕方前の下り1本ずつ、日中時間帯はこの1往復のみと少ないです。
12000系12101F。6030レ6033レ(土曜休日71運用)。列車番号はこのとき『73』と表示していましたが、これは誤りです。ただし最初は2002レ(土曜休日73運用)から入っていたのと、乗り入れ先の埼京線渋谷(JY-20,JA-10,JS-19)でのホーム並列化工事に伴う行先運用変更などで運用番号の設定変更をしていなかったものとみられます。なお運用番号70番台は12000系の固定運用ですが、新宿(JA-11,JS-20)発着運用の合間に横浜発着運用も入るため、E233系7000番台が代走する場合、同系列が西谷(SO-08)から横浜方面やいずみ野線に入線することがあります。
8000系8710F。3032レ2723レ(土曜休日57運用)。8000系は8702Fが全車廃車除籍、8709Fが3代目塗装とリニューアル更新工事施工などの動きがありました。8709Fは今回運用がなく撮影できませんでしたが、かしわ台車両センターに留置中の姿を見ることができました。違和感がありましたが、いつか撮ってみたいものです。
10000系10705F。6762レ6765レ(土曜休日12運用)。同系列ではトップナンバーの10701Fが制御装置の更新を受けましたが、3代目塗装に変更される可能性が高いですね。こうなると今の2代目塗装の姿も記録しないといけなくなりますね。
11000系11003F。1032レ3031レ(土曜休日48運用)。ここで7代目『そうにゃんトレイン』となった11003Fをキャッチ。初代・3代目・5代目担当の11003Fが7代目に再登板です。今回は携帯の無料通信アプリ『LINE』で発売されているLINEスタンプがモチーフです。
もちろん前面部のデザインは横浜寄り・海老名(SO-18)寄りで変えています。横浜寄りはこんな感じです。
車内に入ると、目についたのは乗務員室付近に配置されたそうにゃんのイラストと、今度は中央上部にそうにゃんの吊革のデザインが。そうにゃんのイラストは各車両の側面窓にも配置されているほか、一部は車両間貫通扉にも配置され、こちらは忍者姿のそうにゃんが『それでは』と言って車両間貫通扉を開けてみると、ドロンと消えるような仕掛けになっていました(貫通扉を開けると『ドロン』と書かれている)。
『そうにゃんトレイン』では毎度お馴染みのそうにゃんの吊革。今回は吊革のベルト部分がそうにゃんの尻尾の模様となっています。
座席モケットは3人掛けの一般座席のみ、そうにゃん柄のものが設置されており、今回は通常のそうにゃんだけでなく、駅員のそうにゃん、保線員姿のそうにゃんのイラストが。

さっそくこの11003Fに乗車しましたが、自動放送の言い回しが変更され、次の停車駅とともに乗り換え路線(通過駅がある場合はその次の通過駅)、二俣川(SO-10)手前での行先注意喚起(下り列車のみ)、そして駅ナンバリングをアナウンスするようになりましたね。その代わり優先席に関する英語アナウンスが完全に省略されました。
ちなみに海老名寄り先頭車では吊革のイラストのほか、漫才師となったそうにゃんが描かれており、『にゃんでやねん』とツッコミを入れるものもあります。
最初の停車駅である西谷で海老名寄りからも収めておきます。このときはE233系7000番台宮ハエ105編成(東京五輪のラッピング電車)の6235レ(土曜休日93運用、大崎(JA-08)始発に変更)と接続しました。
もちろん前面部のデザインは横浜寄りと異なり、海老名寄りはこんな感じです。
11000系11003Fの『そうにゃんトレイン』を見送り、E233系7000番台宮ハエ105編成に乗車。このとき運用番号は『85』のままでしたが、6235レでは『93』が正しいです(最初は3126レの大崎行きから入ったとみられる)。
このまま海老名まで乗車しましたが、折り返しは3142レ(土曜休日93運用)の大崎行き。なんとLCDや自動放送にきちんと対応していてびっくりしました
側面のフルカラーLED式表示器。ちゃんと『特急 大崎行』と表示しています。
さらには一瞬だけでしたが、『特急』表示が緑色ではなく橙色の『特急 大崎』表示をキャッチ。
こちらが本来の『特急 大崎』表示。本線特急(横浜発着)と区別するため緑色です。
E233系7000番台の『特急 大崎』、まさか東京五輪のラッピング車で見られるとは思っていませんでした。ましてやこの編成が南側に閉じ込められていたのも想定外。

ここで相模鉄道とお別れしましたが、短時間でまさかの収穫。今年度のリニューアル対象に含まれていなかった9000系9701Fもすれ違いで目撃できたことも嬉しかったです。